[FE]エコーズ、ヒーローズ、サイファ
2017年6月19日 ゲーム コメント (3)■マジック
京都は休み取ったので行くと思います。
リミテッドGPやしね。今回もいい成績が残せたらうれしいな。
もっとも今のところアモンケットドラフトはあまり成績よくないのだけど。とりあえずシールドの練習をしておこう。
■エコーズ
このゲームのBGMが凄いことは前回(簡単に)語ったので今回はカプ厨だよ。よろしくね。
なんといってもアルセリが板なんだよなぁ。
セリカって基本的に賢くて逞しいんですよね。セーバーとの対面時の焚き付け方といい、その後の海賊戦といい(余談だけど、このあたりはセーバーの人の好さも出てるよね。全部看過した上でセリカの人の好さを感じて、または背負った何かの重さを見抜いて、放っておかない感じ、凄く素敵なオッサンだと思う)。
それがあった上での2章ラストのアレ。アルムが目前に在ると分かった瞬間にもう賢くて逞しい神官様はどこへやら、一発で少女になっちゃうんですよね。なんすかね?あの階段ダッシュからの好き好きタックルは?カプ厨を殺すために生まれてきたとしか思えません。
その後の喧嘩も滾るよね。アルムに危険な思いをしてほしくないからこそ感情が昂りすぎてコントロールしきれなくてあんな形になってしまうわけだ。アルムも腑に落ちないながらも何か事情があったことは察するわけだ。であるからこそ、直後、喧嘩別れの数分後にも関わらずお互いを心配するような言葉が出るわけですね。
そしてアルムのそれは水門で確信に変わる、と。セリカサイドの水門はアルムへの全幅の信頼がヤバかったし、アルムサイドも大した根拠もないのに向こうサイドで水門開けたのを二秒でセリカだと理解してしまうのが本当に素晴らしい。
そんな神展開を経て4章後半の賢者様パワーによる再会イベントに至るわけですが、あのシーンのアルムの包容力ったら……そりゃアルムのことしか見てないような女が二人も三人も出てくるわけですよ。
まず初っ端からアルムもセリカもうれしそうなのが笑えるんですが、こっちにはわかんないようなことで意味わからんことまくし立ててきた女と再会して、しかも急に泣かれて、まずああどうしよう、泣かないでおくれ、ですよ。セリカと話してる時のアルムの声とか可愛すぎるしもう何ともならん。
ところで4章のセリカちゃんは俺の目から見ても相当暴走していて、やっぱりというかわりかし叩かれているようだけど、あれはアルムのことしか見えてないからこそだし、俺的にはむしろポイントが高かったですね。どっかの拠点会話でパオラ姉さんがセリカに好きな人いるの?って聞いてくるのとか、セリカの必死さから何かを察しての鎌かけにしか見えなくてほんと最高でしたね。
もちろん仲間からしたらたまったもんじゃないと思いますが、行いが善く、芯はしっかりしているけれど、時に無謀ともいえるセリカに惹かれて集まった彼らは本物のお人よしばかりなんで、地下に落とされたあともセリカを想ってるし、合流すれば一緒に戦ってくれるわけですね。ラスボス戦後なんか申し訳なさそうにしてるセリカが目に浮かびますが、セーバーおじさんが「いいもん(いちゃらぶ)見せてもらったしチャラにしてやるよ」とか言ってるとこまでセットって感じですわ。
まあアルセリはさぞかし良い王朝を築いたことでしょうな。今ハードクラシックで2週目やってますがイベントはほとんど飛ばせません。
■ヒーローズ
階級20まで上がりましたが合計4凸程度のPTでは維持はできんようです。19と20をループする勢になりそう。
ところでこのゲーム、移動中とか少し時間が空いたときにやるにはとても優れたゲームだと思うんですが、戦禍はそんなことを許してくれない忙しさだったので、流石に疲れましたね……。一応50000ポイントまでためましたが、オーブと羽根以外の物をここで配るのはマジでやめてくれないだろうか。キツい。
■サイファ
エリーゼかクロムが板って感じです。
サイファって凄くリソースが少なくて、かつ稼ぐのに労力を要すゲームだと思うんですが、そのわりにCC・回避・必殺といった重要な要素に同名カードを要する、支援失敗による不意の計算違いが起こるといった面で、「そのプレイをした時点では妥当な考え方だったが、結果として○○を絆においた(回避に使った)のはミスだった」といったような裏目が発生しやすいと思います。
エリーゼ主人公は、相手のターンに起こった事象をすべて加味したうえで、最も適当なカードをターンの始めに加えられるため、基本的にエリーゼ以外のカードを手札に必要としません。先述した裏目が最も起こりにくいデッキと言えます。
ニノやグレゴヒサメを強く使えるデッキであるというのも魅力の一つです。
まず誤解を招くことを承知で言うと、ニノはそれ単体で強いカードでは全くありません。
僕はサイファにおいて主人公カードと同名のカードは、詰めの局面になるまでの全てのターンにおいて、手札の中で最弱のカードと言っていいと思っています。ユニットがユニットを攻撃すると一方的な得が発生するゲームにおいて、手数の多さは当然アドバンテージとなります。主人公カードを多く抱えることは、当然他のカードを抱える数が減るということで、場に出せる数、回避の数という双方の面を削ることになり、つまり手数を減らすリスクに繋がります。
よってニノは横におけるはずのカード、あるいは横を守れるはずのカードを最弱のカードに変えてしまうという意味で、何らかの強力なシナジーが無ければ採用しにくいカードであると考えます。
しかし、主人公カードを最強の1枚として扱うことのできるエリーゼ主はニノが強力にシナジーすると言えます。さらに、ニノがナチュラルに採用されることで、エリーゼ主は全デッキ共通の敗因であるはずのCC事故のリスクを大幅に軽減することが出来るのです。
もちろんニノ単体ではCCターンを考慮するととても速度的に間に合いませんが、主人公が絆裏でアドバンテージを取れる関係上、表の絆をアドバンテージに変換できないという心配が一切ないエリーゼ主には、グレゴヒサメを序盤から終盤までの壁役としてナチュラルに搭載することができます。エリーゼデッキの表絆1枚は退避にある好きなカード1枚に相当しますゆえ、グレゴヒサメを無策で撃破することは、攻撃により得られるはずのカード1枚分の得を帳消しにしているとも取れ、これがエリーゼデッキの突破を困難にしていると言えます。
一方で彼らは事故時の盾にもなってくれ、ニノ経由でゆったりCCするための助けにもなるのです。
また、今更述べるまでもないことですが、コストで見て同じ価値のカードが殴り合った場合、概ね防御側がただカードを1枚失うというゲームシステムにおいて、ゲームが終わるまでアドバンテージを稼ぎ続けるエリーゼの能力は格別です。
他のデッキも様々なカードを横に展開してアドバンテージを稼ぎますが、横でアドバンテージを取るカードを場に維持し続ける、または毎ターン展開するというのには、お互いに攻撃をしあう以上限度があります。
エリーゼサイドとしては横で殴り合ってカードの交換をし続ければ、いつか相手が息切れしてしまい、盤石な盤面を作り上げてゆったり勝つことが出来るのです。
とくに強力なのが暗夜王マークスで、神風が主人公以外を殲滅する助けになりつつ、一騎打ちの舞台により主人公以外では必殺を切らなければ倒せないようなサイズの壁となります。エリーゼは同名カードを2枚回収できるので主人公からの攻撃は2枚目のマークスで回避、後続は必殺を切らなければマークスを突破できない(=1枚分の得)という状況を発生させやすく、これを続けているだけでも無策のデッキ相手には勝利してしまえるほどです。
後半までゲームが長引けば、毎ターン供給される伝説の軍師ルフレやRノノによってここまでセットされた絆がカードに変わっていき、毎ターン起動されるニノにより大量のエリーゼが抱えられ、シグレやフォレオによって徐々に勝つことが不可能になっていくのです。
また、同じカードを2枚拾えば最低限プレイはできるという性質上、エリーゼはエキスパンションが追加されるたびにデッキを強くしていくことができます。非常に強力なデッキであり、使う側にしろ使われる側にしろ、勝つことを視野に入れるならまず念頭に入れておくべき主人公であると言えます。
対抗馬として僕が強力だと考えているのが聖王主人公なんですが、もう寝ます。おやすみなさい
京都は休み取ったので行くと思います。
リミテッドGPやしね。今回もいい成績が残せたらうれしいな。
もっとも今のところアモンケットドラフトはあまり成績よくないのだけど。とりあえずシールドの練習をしておこう。
■エコーズ
このゲームのBGMが凄いことは前回(簡単に)語ったので今回はカプ厨だよ。よろしくね。
なんといってもアルセリが板なんだよなぁ。
セリカって基本的に賢くて逞しいんですよね。セーバーとの対面時の焚き付け方といい、その後の海賊戦といい(余談だけど、このあたりはセーバーの人の好さも出てるよね。全部看過した上でセリカの人の好さを感じて、または背負った何かの重さを見抜いて、放っておかない感じ、凄く素敵なオッサンだと思う)。
それがあった上での2章ラストのアレ。アルムが目前に在ると分かった瞬間にもう賢くて逞しい神官様はどこへやら、一発で少女になっちゃうんですよね。なんすかね?あの階段ダッシュからの好き好きタックルは?カプ厨を殺すために生まれてきたとしか思えません。
その後の喧嘩も滾るよね。アルムに危険な思いをしてほしくないからこそ感情が昂りすぎてコントロールしきれなくてあんな形になってしまうわけだ。アルムも腑に落ちないながらも何か事情があったことは察するわけだ。であるからこそ、直後、喧嘩別れの数分後にも関わらずお互いを心配するような言葉が出るわけですね。
そしてアルムのそれは水門で確信に変わる、と。セリカサイドの水門はアルムへの全幅の信頼がヤバかったし、アルムサイドも大した根拠もないのに向こうサイドで水門開けたのを二秒でセリカだと理解してしまうのが本当に素晴らしい。
そんな神展開を経て4章後半の賢者様パワーによる再会イベントに至るわけですが、あのシーンのアルムの包容力ったら……そりゃアルムのことしか見てないような女が二人も三人も出てくるわけですよ。
まず初っ端からアルムもセリカもうれしそうなのが笑えるんですが、こっちにはわかんないようなことで意味わからんことまくし立ててきた女と再会して、しかも急に泣かれて、まずああどうしよう、泣かないでおくれ、ですよ。セリカと話してる時のアルムの声とか可愛すぎるしもう何ともならん。
ところで4章のセリカちゃんは俺の目から見ても相当暴走していて、やっぱりというかわりかし叩かれているようだけど、あれはアルムのことしか見えてないからこそだし、俺的にはむしろポイントが高かったですね。どっかの拠点会話でパオラ姉さんがセリカに好きな人いるの?って聞いてくるのとか、セリカの必死さから何かを察しての鎌かけにしか見えなくてほんと最高でしたね。
もちろん仲間からしたらたまったもんじゃないと思いますが、行いが善く、芯はしっかりしているけれど、時に無謀ともいえるセリカに惹かれて集まった彼らは本物のお人よしばかりなんで、地下に落とされたあともセリカを想ってるし、合流すれば一緒に戦ってくれるわけですね。ラスボス戦後なんか申し訳なさそうにしてるセリカが目に浮かびますが、セーバーおじさんが「いいもん(いちゃらぶ)見せてもらったしチャラにしてやるよ」とか言ってるとこまでセットって感じですわ。
まあアルセリはさぞかし良い王朝を築いたことでしょうな。今ハードクラシックで2週目やってますがイベントはほとんど飛ばせません。
■ヒーローズ
階級20まで上がりましたが合計4凸程度のPTでは維持はできんようです。19と20をループする勢になりそう。
ところでこのゲーム、移動中とか少し時間が空いたときにやるにはとても優れたゲームだと思うんですが、戦禍はそんなことを許してくれない忙しさだったので、流石に疲れましたね……。一応50000ポイントまでためましたが、オーブと羽根以外の物をここで配るのはマジでやめてくれないだろうか。キツい。
■サイファ
エリーゼかクロムが板って感じです。
サイファって凄くリソースが少なくて、かつ稼ぐのに労力を要すゲームだと思うんですが、そのわりにCC・回避・必殺といった重要な要素に同名カードを要する、支援失敗による不意の計算違いが起こるといった面で、「そのプレイをした時点では妥当な考え方だったが、結果として○○を絆においた(回避に使った)のはミスだった」といったような裏目が発生しやすいと思います。
エリーゼ主人公は、相手のターンに起こった事象をすべて加味したうえで、最も適当なカードをターンの始めに加えられるため、基本的にエリーゼ以外のカードを手札に必要としません。先述した裏目が最も起こりにくいデッキと言えます。
ニノやグレゴヒサメを強く使えるデッキであるというのも魅力の一つです。
まず誤解を招くことを承知で言うと、ニノはそれ単体で強いカードでは全くありません。
僕はサイファにおいて主人公カードと同名のカードは、詰めの局面になるまでの全てのターンにおいて、手札の中で最弱のカードと言っていいと思っています。ユニットがユニットを攻撃すると一方的な得が発生するゲームにおいて、手数の多さは当然アドバンテージとなります。主人公カードを多く抱えることは、当然他のカードを抱える数が減るということで、場に出せる数、回避の数という双方の面を削ることになり、つまり手数を減らすリスクに繋がります。
よってニノは横におけるはずのカード、あるいは横を守れるはずのカードを最弱のカードに変えてしまうという意味で、何らかの強力なシナジーが無ければ採用しにくいカードであると考えます。
しかし、主人公カードを最強の1枚として扱うことのできるエリーゼ主はニノが強力にシナジーすると言えます。さらに、ニノがナチュラルに採用されることで、エリーゼ主は全デッキ共通の敗因であるはずのCC事故のリスクを大幅に軽減することが出来るのです。
もちろんニノ単体ではCCターンを考慮するととても速度的に間に合いませんが、主人公が絆裏でアドバンテージを取れる関係上、表の絆をアドバンテージに変換できないという心配が一切ないエリーゼ主には、グレゴヒサメを序盤から終盤までの壁役としてナチュラルに搭載することができます。エリーゼデッキの表絆1枚は退避にある好きなカード1枚に相当しますゆえ、グレゴヒサメを無策で撃破することは、攻撃により得られるはずのカード1枚分の得を帳消しにしているとも取れ、これがエリーゼデッキの突破を困難にしていると言えます。
一方で彼らは事故時の盾にもなってくれ、ニノ経由でゆったりCCするための助けにもなるのです。
また、今更述べるまでもないことですが、コストで見て同じ価値のカードが殴り合った場合、概ね防御側がただカードを1枚失うというゲームシステムにおいて、ゲームが終わるまでアドバンテージを稼ぎ続けるエリーゼの能力は格別です。
他のデッキも様々なカードを横に展開してアドバンテージを稼ぎますが、横でアドバンテージを取るカードを場に維持し続ける、または毎ターン展開するというのには、お互いに攻撃をしあう以上限度があります。
エリーゼサイドとしては横で殴り合ってカードの交換をし続ければ、いつか相手が息切れしてしまい、盤石な盤面を作り上げてゆったり勝つことが出来るのです。
とくに強力なのが暗夜王マークスで、神風が主人公以外を殲滅する助けになりつつ、一騎打ちの舞台により主人公以外では必殺を切らなければ倒せないようなサイズの壁となります。エリーゼは同名カードを2枚回収できるので主人公からの攻撃は2枚目のマークスで回避、後続は必殺を切らなければマークスを突破できない(=1枚分の得)という状況を発生させやすく、これを続けているだけでも無策のデッキ相手には勝利してしまえるほどです。
後半までゲームが長引けば、毎ターン供給される伝説の軍師ルフレやRノノによってここまでセットされた絆がカードに変わっていき、毎ターン起動されるニノにより大量のエリーゼが抱えられ、シグレやフォレオによって徐々に勝つことが不可能になっていくのです。
また、同じカードを2枚拾えば最低限プレイはできるという性質上、エリーゼはエキスパンションが追加されるたびにデッキを強くしていくことができます。非常に強力なデッキであり、使う側にしろ使われる側にしろ、勝つことを視野に入れるならまず念頭に入れておくべき主人公であると言えます。
対抗馬として僕が強力だと考えているのが聖王主人公なんですが、もう寝ます。おやすみなさい
[FEエコーズ]アルセリちゃん
2017年5月16日 ゲーム
超面白かったです(小並感)
喧嘩した二分後には相手の心配ばっかりしてるし、そもそも喧嘩の原因が相手のことを想いすぎてることだったり、というかもう完全にお互いのことしか見えてなかったり、安心と信頼のアルセリゲーでしたね。
性能も段違いに高くて、ノーマルならとりあえず2人が暴れてればクリアまで行けちゃいますね。
軍内で一番活躍したのは村人叩き上げのリザイア地雷ことエフィたそだったんですが。
覚醒でも思ったんですが、FEは本当にゲームBGMを大事にしてくれているというか、ゲームの面白さを構成する大切な要素の一つとして扱ってくれているような気がして、凄く遊んでいて気持ちが良かったですね。
アルムフェイズのテーマもセリカフェイズのテーマも一つのテーマを章が進むごとにアレンジしてくれているんですが、それがまた見事にストーリーの状況にあわせているので、アルムフェイズの四章版なんてもう聴くだけで涙が出そうでした。
これまでのアルムフェイズから感じた、ひたむきに勇敢に戦っていく雰囲気はそのままに、アルムたちの背負う物も見えてくることも大きく広くなってきたことが、新しく加わった切ないメロディから伝わってきて、感情移入を著しく助けましたね。
アルム軍、セリカ軍ともに同じペースで曲調が盛り上がっていくのも凄く良くて、離れた場所にいても互いのことを想って、同じ戦いに身を置いていることが身体の芯まで伝わってきます。
9弾のアルセリもなかなか遊べそうだから、カプ厨もサイファ民もエコーズやろうな!
喧嘩した二分後には相手の心配ばっかりしてるし、そもそも喧嘩の原因が相手のことを想いすぎてることだったり、というかもう完全にお互いのことしか見えてなかったり、安心と信頼のアルセリゲーでしたね。
性能も段違いに高くて、ノーマルならとりあえず2人が暴れてればクリアまで行けちゃいますね。
軍内で一番活躍したのは村人叩き上げのリザイア地雷ことエフィたそだったんですが。
覚醒でも思ったんですが、FEは本当にゲームBGMを大事にしてくれているというか、ゲームの面白さを構成する大切な要素の一つとして扱ってくれているような気がして、凄く遊んでいて気持ちが良かったですね。
アルムフェイズのテーマもセリカフェイズのテーマも一つのテーマを章が進むごとにアレンジしてくれているんですが、それがまた見事にストーリーの状況にあわせているので、アルムフェイズの四章版なんてもう聴くだけで涙が出そうでした。
これまでのアルムフェイズから感じた、ひたむきに勇敢に戦っていく雰囲気はそのままに、アルムたちの背負う物も見えてくることも大きく広くなってきたことが、新しく加わった切ないメロディから伝わってきて、感情移入を著しく助けましたね。
アルム軍、セリカ軍ともに同じペースで曲調が盛り上がっていくのも凄く良くて、離れた場所にいても互いのことを想って、同じ戦いに身を置いていることが身体の芯まで伝わってきます。
9弾のアルセリもなかなか遊べそうだから、カプ厨もサイファ民もエコーズやろうな!
[FE]エアプエムブレマーからにわかエムブレマーくらいにはなったか
2017年4月11日 ゲーム コメント (4)
細々とリミテッドやり続けてます。死んでません。大明神です。
霊気紛争リミテッドはマジで勝たないのでマジックの話はできません。しにたい。
■FEH
なんだかんだでスマホサイズにうまく落とし込んでて面白いゲームだなと。
やるのは1日30分もあれば十分ってのも、無理がなくて好きなポイントです。
画像はお気に入りの連中ですが、救援リバースはやはり使いやすくて良いですね~。バフがちゃんニノと噛み合ってるのも楽しいです。
羽根が56000余ってるので何しようか考え中。続けてさえいれば無課金でも無理なく遊べますね。
■烈火の剣
やってます。サイファのせいだ。めちゃくちゃ楽しいです。
覚醒も烈火もお話もキャラも全部好き。終わったら別の作品にも触れたいね。
新品の入手は不可能だったので初回からエリハーに挑戦。
エリハー
・命中80必殺2%なら大丈夫だな
→くるくるくる、どぐしゃーん!レイラ……
・ラガルトとかいうやつ仲間になった。でも槍ばっかで死にそうだな……いや、こいつの持ってる光の結界とかいうアイテム、敵が通れなくなる結界を貼るのか。俺天才だわ、着眼点が違う
→俺も通れねえのかよ(その間に導きの指輪をお持ち帰りする盗賊)
・ニニアンまじで正ヒロインじゃん。こりゃーエリニニで決まり!
→(後半)あっ……
ヘクハー
・やっぱりこの男(ヘクトル)つえーwwガンガンいくぜ
→まだCCできるまで4章ぐらいあるのにレベル20……
・キシュナおるやん(^^*)ボーナスマップやな~
→え?いなくなんの?え?え?え?(ルナルナルナルナサンストパージサンストバサークスリープサイレス)
とかまぁ洗礼を浴びまくってますが、そういう部分含めて楽しいですね。
今ヘクハー26章です。仲良くなったサイファ民の方々からは僕の初見殺されプレイが大変好評です(^^*)
■サイファ
相変わらずのサクラ主だったりルキナ主だったり、キャラ愛のクロム主だったり、吉祥寺でまだまだ遊んでます。
サクラとルキナはそれなりの頻度で3-0できてますが、魔改造すぎてクソ構築とか叩かれそうなのでリストはとても晒せません。
聖王はめちゃくちゃ強いというほどではないんですがわりかし楽しいので載せてみようかなと。
[クロルフが板]
主 クロム(新しい方)
4 PRクロム
1 stクロム
4 聖王クロム
4 旧下級ルフレ女
1 新下級ルフレ女
3 Rルフレ女
3 SRルフレ女
4 PRルフレ男
1 SRルフレ男
2 マーク男
8 ディアドラ
4 クロード
4 下級ユリア
2 SRユリア
4 SRセリス
・クロードのバルキリーを起動(絆1裏)
→ディアドラかユリアを出撃してセリスをセット(絆1表)
→ディアドラかユリア効果でセリスをセット(絆1表)
→聖王でCCさせる(絆2裏)
→ユリアの場合通ればセリスサーチ(絆1裏 2表)
→ディアドラならエンド時(絆1表)
この動きは絆コストを使わずに1ドローとディアドラ(ユリア)リアニという意味不明なアドバンテージをもたらします。
SRカムイ女が評価されていることを鑑みれば、セリスの回数が多少少なくても十分な力を持つと言えます。
絆コストを使わずに毎ターン1コストとかからガシガシ盤面を展開できるので、息切れを知らないアグロ展開が出来てアドバンテージ勝負に勝ちやすく、楽しいです。
Rルフレ女も1ターンに2回とか能力起動すると流石にクソ強いですね。
難点はやはり主人公コストが5/4なことで、上手く下級やプロモクロムを使って誤魔化せないと序盤からのアグロには厳しいです。
グレゴやヒサメを採用してジャンプする構築もありかもしれませんね。全体パンプが出来るので支援の低さは気になりにくいです。
ちなみにマーク男はアグロが厳しいことを言い訳にクロルフのお子さんポジションで入ってますが、まぁそこそこやります。射程2あるルフレ男は強い強い。枠無さ過ぎてルキナが入れられませんでしたが。無理にでも入れればクロルフ一家のファンデッキ(そこそこ強い)が完成ですね。
死ぬほどどうでもいいですが50枚全部支援20です。美しい(?)
最近は攻撃側の数値インフレ(バランスはさほどインフレしてないのが凄いところ)によって支援30増し増しにしても固さを感じにくいので、こういう構築もありになってきましたね。
ちなみに吉祥寺アメニティのマジック常連をかなりの数サイファに引き込んだのもあってか、吉祥寺の毎週日曜日の大会参加は平均して10人以上でわりかし賑わってますよ。最近はゲームの方もやり始めているので、語りたい方含めて是非いらしてくださいな。
霊気紛争リミテッドはマジで勝たないのでマジックの話はできません。しにたい。
■FEH
なんだかんだでスマホサイズにうまく落とし込んでて面白いゲームだなと。
やるのは1日30分もあれば十分ってのも、無理がなくて好きなポイントです。
画像はお気に入りの連中ですが、救援リバースはやはり使いやすくて良いですね~。バフがちゃんニノと噛み合ってるのも楽しいです。
羽根が56000余ってるので何しようか考え中。続けてさえいれば無課金でも無理なく遊べますね。
■烈火の剣
やってます。サイファのせいだ。めちゃくちゃ楽しいです。
覚醒も烈火もお話もキャラも全部好き。終わったら別の作品にも触れたいね。
新品の入手は不可能だったので初回からエリハーに挑戦。
エリハー
・命中80必殺2%なら大丈夫だな
→くるくるくる、どぐしゃーん!レイラ……
・ラガルトとかいうやつ仲間になった。でも槍ばっかで死にそうだな……いや、こいつの持ってる光の結界とかいうアイテム、敵が通れなくなる結界を貼るのか。俺天才だわ、着眼点が違う
→俺も通れねえのかよ(その間に導きの指輪をお持ち帰りする盗賊)
・ニニアンまじで正ヒロインじゃん。こりゃーエリニニで決まり!
→(後半)あっ……
ヘクハー
・やっぱりこの男(ヘクトル)つえーwwガンガンいくぜ
→まだCCできるまで4章ぐらいあるのにレベル20……
・キシュナおるやん(^^*)ボーナスマップやな~
→え?いなくなんの?え?え?え?(ルナルナルナルナサンストパージサンストバサークスリープサイレス)
とかまぁ洗礼を浴びまくってますが、そういう部分含めて楽しいですね。
今ヘクハー26章です。仲良くなったサイファ民の方々からは僕の初見殺されプレイが大変好評です(^^*)
■サイファ
相変わらずのサクラ主だったりルキナ主だったり、キャラ愛のクロム主だったり、吉祥寺でまだまだ遊んでます。
サクラとルキナはそれなりの頻度で3-0できてますが、魔改造すぎてクソ構築とか叩かれそうなのでリストはとても晒せません。
聖王はめちゃくちゃ強いというほどではないんですがわりかし楽しいので載せてみようかなと。
[クロルフが板]
主 クロム(新しい方)
4 PRクロム
1 stクロム
4 聖王クロム
4 旧下級ルフレ女
1 新下級ルフレ女
3 Rルフレ女
3 SRルフレ女
4 PRルフレ男
1 SRルフレ男
2 マーク男
8 ディアドラ
4 クロード
4 下級ユリア
2 SRユリア
4 SRセリス
・クロードのバルキリーを起動(絆1裏)
→ディアドラかユリアを出撃してセリスをセット(絆1表)
→ディアドラかユリア効果でセリスをセット(絆1表)
→聖王でCCさせる(絆2裏)
→ユリアの場合通ればセリスサーチ(絆1裏 2表)
→ディアドラならエンド時(絆1表)
この動きは絆コストを使わずに1ドローとディアドラ(ユリア)リアニという意味不明なアドバンテージをもたらします。
SRカムイ女が評価されていることを鑑みれば、セリスの回数が多少少なくても十分な力を持つと言えます。
絆コストを使わずに毎ターン1コストとかからガシガシ盤面を展開できるので、息切れを知らないアグロ展開が出来てアドバンテージ勝負に勝ちやすく、楽しいです。
Rルフレ女も1ターンに2回とか能力起動すると流石にクソ強いですね。
難点はやはり主人公コストが5/4なことで、上手く下級やプロモクロムを使って誤魔化せないと序盤からのアグロには厳しいです。
グレゴやヒサメを採用してジャンプする構築もありかもしれませんね。全体パンプが出来るので支援の低さは気になりにくいです。
ちなみにマーク男はアグロが厳しいことを言い訳にクロルフのお子さんポジションで入ってますが、まぁそこそこやります。射程2あるルフレ男は強い強い。枠無さ過ぎてルキナが入れられませんでしたが。無理にでも入れればクロルフ一家のファンデッキ(そこそこ強い)が完成ですね。
死ぬほどどうでもいいですが50枚全部支援20です。美しい(?)
最近は攻撃側の数値インフレ(バランスはさほどインフレしてないのが凄いところ)によって支援30増し増しにしても固さを感じにくいので、こういう構築もありになってきましたね。
ちなみに吉祥寺アメニティのマジック常連をかなりの数サイファに引き込んだのもあってか、吉祥寺の毎週日曜日の大会参加は平均して10人以上でわりかし賑わってますよ。最近はゲームの方もやり始めているので、語りたい方含めて是非いらしてくださいな。
血を吐くほどのリセマラを経て★5サクラ引いて始めました。
アタッカーが★3★4は辛いのかなと思いながら進めていたら道中10回のガチャでヒノカ姉様とマルス様が助けに来てくれました。
色んな評価があるみたいですが、FEやキャラが好きなら、まあ、暇つぶしとして上等なゲームなんじゃないかなと。
スマホアプリは他にシャドウバースくらいしかやったことないんですが、スマホアプリなんてのは手軽にやれるところに魅力があるんでないかと思うので、手軽にやれて、暇が潰せて、好きなキャラで遊べる、となると十分すぎるように感じますね。
しかしみんな魅力的なキャラしてて困る。緑枠が★3のニノしかいなかったのでしばらく運用してたんですが、他の★5達が良成長していく中で1ピンかまして「私、役立たずなのかな……」とか言ってるの見るとほんま可哀想で……ニノが出るとこまでゲーム進めてないんですが、ホーム画面の会話見てもめちゃくちゃいい子なので使ってやりたくなって貴重な羽で★4にしました(養分感
のんびり進めてこう。
アタッカーが★3★4は辛いのかなと思いながら進めていたら道中10回のガチャでヒノカ姉様とマルス様が助けに来てくれました。
色んな評価があるみたいですが、FEやキャラが好きなら、まあ、暇つぶしとして上等なゲームなんじゃないかなと。
スマホアプリは他にシャドウバースくらいしかやったことないんですが、スマホアプリなんてのは手軽にやれるところに魅力があるんでないかと思うので、手軽にやれて、暇が潰せて、好きなキャラで遊べる、となると十分すぎるように感じますね。
しかしみんな魅力的なキャラしてて困る。緑枠が★3のニノしかいなかったのでしばらく運用してたんですが、他の★5達が良成長していく中で1ピンかまして「私、役立たずなのかな……」とか言ってるの見るとほんま可哀想で……ニノが出るとこまでゲーム進めてないんですが、ホーム画面の会話見てもめちゃくちゃいい子なので使ってやりたくなって貴重な羽で★4にしました(養分感
のんびり進めてこう。
希望
冷静最遅デンジュモク
提供
ルナアーラ(ひかえめ)
テッカグヤ(慎重、図太い、呑気、生意気)
全てGTS産です。
めざパ問わなければデンジュモク(ひかえめ、臆病)も提供可能です。
上記ポケモンのうち2体に加え、サンのみ、スターのみ、ポイントマックス、マスターボール、ラブラブボール、きんのおうかんの全てを一つずつお付けします。
フェスサークルでは希望に応じて、ふしぎキッチン★5、ももいろぐみ★5、よろずデパート★5のいずれかを紹介可能です(そこそこレートには潜りますが交換成立後1週間は固定しておきます)。
その他細かいところでは悪戯心ヤミラミなども提供可能です。
よろしくお願いします。
(Twitterとかでも募集してるので急に締め切ったらすみません)
冷静最遅デンジュモク
提供
ルナアーラ(ひかえめ)
テッカグヤ(慎重、図太い、呑気、生意気)
全てGTS産です。
めざパ問わなければデンジュモク(ひかえめ、臆病)も提供可能です。
上記ポケモンのうち2体に加え、サンのみ、スターのみ、ポイントマックス、マスターボール、ラブラブボール、きんのおうかんの全てを一つずつお付けします。
フェスサークルでは希望に応じて、ふしぎキッチン★5、ももいろぐみ★5、よろずデパート★5のいずれかを紹介可能です(そこそこレートには潜りますが交換成立後1週間は固定しておきます)。
その他細かいところでは悪戯心ヤミラミなども提供可能です。
よろしくお願いします。
(Twitterとかでも募集してるので急に締め切ったらすみません)
[ポケモン]俺のラブラブボール入りめざ炎テテフに震えろ
2016年12月25日 ゲーム
ごはん作ってくれてる間に二回ほど厳選したらやばいものが出ました。
ラブラブボールは身内にトレードしてもらった5個だけで、入らなかったらヒルボで妥協しようと思ってましたが、たまたまラブラブボールに入ったときにめざ炎でした。
何回施行したか覚えてませんが1週間くらいテテフの前から離れられませんでした……。
いるかもしれないラブボ同志のために使用した個体の画像もあげておきます。
死んだ控えめケーシィを手前に置き、二体目はスカーフいのちがけオコリザルです。
みなさんご存知の通りXY以降の準伝におけるめざ炎パターンはHADorHBDとHDはV確定なので171に調整してテテフのHV(172)を判定します。
マシェードは胞子が打てるだけでなく、食べ残し+根を張るで自傷ダメージをプリベント出来、自然の怒りから入られたときに力を吸い取るでAの実数値判定=控えめシンクロの成否を判定できる強力なポケモンでした。
この二日間良いことありすぎて明日死ぬんじゃないかと思ってるので、今後更新がなかったら死んだと思ってください(あいさつ)
ラブラブボールは身内にトレードしてもらった5個だけで、入らなかったらヒルボで妥協しようと思ってましたが、たまたまラブラブボールに入ったときにめざ炎でした。
何回施行したか覚えてませんが1週間くらいテテフの前から離れられませんでした……。
いるかもしれないラブボ同志のために使用した個体の画像もあげておきます。
死んだ控えめケーシィを手前に置き、二体目はスカーフいのちがけオコリザルです。
みなさんご存知の通りXY以降の準伝におけるめざ炎パターンはHADorHBDとHDはV確定なので171に調整してテテフのHV(172)を判定します。
マシェードは胞子が打てるだけでなく、食べ残し+根を張るで自傷ダメージをプリベント出来、自然の怒りから入られたときに力を吸い取るでAの実数値判定=控えめシンクロの成否を判定できる強力なポケモンでした。
この二日間良いことありすぎて明日死ぬんじゃないかと思ってるので、今後更新がなかったら死んだと思ってください(あいさつ)
[ポケモン]スペシャルレート
2016年12月15日 ゲーム
やっぱり過疎じゃないか(当たり前)
俺も禁止伝説をレベリングしてるときは本当にこれやってる人他にいるのかと疑問を抱きましたが。
占い屋五軒立ててフェスハッピー+GTSハッピーのカグヤループに運良く二回成功してるのでそんなに苦ではなかったにしろ、72になるまで四天王回るのは面倒だし、流石に立て直すコスト考えるとキッチン★5の利用は1日1回にしておきたいし、それなら準伝を優先したいし、なんかカグヤループ中に「かいぞう0V(プレシャス入り)」とか「UNKO(韓国国籍)」とか怪しい物が送りつけられてくるし……
対戦相手が見つかりませんでした。
対戦相手が見つかりませんでした。
対戦相手が見つかりませんでした。
ですよね!
ダブルのレートと100の差があるのに同じ順位な時点でお察しです。
奇跡的に三戦出来ましたが、ルナアーラでルナアーラを葬って勝ち、ルナアーラでルナアーラを葬られて負け、一般ポケモン相手にマギアナジガルデで勝ち、とかなんかめちゃくちゃです。
適当に使えそうな伝説を六体放り込んだクソ構築なんですが、少なくともルナアーラ受けの出来る何かを用意しないと……いつまでも同速運ゲをやるわけにもいかん。
しかし禁止伝説による圧倒的な数字の暴力は実に楽しいです。禁止伝説三体がエスパー絡みなのでどいつもこいつも入れるわけにはいかないってのも面白い。
また時間に余裕のあるとき優先的に潜ってみたいルールだなと思いました。
ただ持ち物外さないといけないのが難で、サトシゲッコウガ重そうだしと相性補完に入れたカプレヒレちゃん(ダブル用)について、スペシャルレートマッチングしねーじゃん!ダブルやろダブル!と持ち物変えずに潜った結果、持ち物なしレヒレがダブルの選出画面に鎮座することに(自業自得)
バトルチームたくさん作れるし個体も被っていいのは本当に素晴らしいんですが、欲を言えばXYみたいにネットに繋いだままボックスがいじりたかった……知らんだけでサークル内でいじれるのかもしれませんが。
日記でした。
そういやフェスサークルスレで話題になってたので、偶然自引きしていたももいろぐみ★5を紹介してます。
見返りは何も要りませんので必要な方はお気軽にお申し付けください。
もちろん人の少ないスペシャルレートに潜っていただいて怪しいグラサン男とマッチングしたときに回収していただいても結構ですよ(ささやかなステマ)
俺も禁止伝説をレベリングしてるときは本当にこれやってる人他にいるのかと疑問を抱きましたが。
占い屋五軒立ててフェスハッピー+GTSハッピーのカグヤループに運良く二回成功してるのでそんなに苦ではなかったにしろ、72になるまで四天王回るのは面倒だし、流石に立て直すコスト考えるとキッチン★5の利用は1日1回にしておきたいし、それなら準伝を優先したいし、なんかカグヤループ中に「かいぞう0V(プレシャス入り)」とか「UNKO(韓国国籍)」とか怪しい物が送りつけられてくるし……
対戦相手が見つかりませんでした。
対戦相手が見つかりませんでした。
対戦相手が見つかりませんでした。
ですよね!
ダブルのレートと100の差があるのに同じ順位な時点でお察しです。
奇跡的に三戦出来ましたが、ルナアーラでルナアーラを葬って勝ち、ルナアーラでルナアーラを葬られて負け、一般ポケモン相手にマギアナジガルデで勝ち、とかなんかめちゃくちゃです。
適当に使えそうな伝説を六体放り込んだクソ構築なんですが、少なくともルナアーラ受けの出来る何かを用意しないと……いつまでも同速運ゲをやるわけにもいかん。
しかし禁止伝説による圧倒的な数字の暴力は実に楽しいです。禁止伝説三体がエスパー絡みなのでどいつもこいつも入れるわけにはいかないってのも面白い。
また時間に余裕のあるとき優先的に潜ってみたいルールだなと思いました。
ただ持ち物外さないといけないのが難で、サトシゲッコウガ重そうだしと相性補完に入れたカプレヒレちゃん(ダブル用)について、スペシャルレートマッチングしねーじゃん!ダブルやろダブル!と持ち物変えずに潜った結果、持ち物なしレヒレがダブルの選出画面に鎮座することに(自業自得)
バトルチームたくさん作れるし個体も被っていいのは本当に素晴らしいんですが、欲を言えばXYみたいにネットに繋いだままボックスがいじりたかった……知らんだけでサークル内でいじれるのかもしれませんが。
日記でした。
そういやフェスサークルスレで話題になってたので、偶然自引きしていたももいろぐみ★5を紹介してます。
見返りは何も要りませんので必要な方はお気軽にお申し付けください。
もちろん人の少ないスペシャルレートに潜っていただいて怪しいグラサン男とマッチングしたときに回収していただいても結構ですよ(ささやかなステマ)
[ぽけもん、FE]レートとかヤミラミとか、あとサイファとか
2016年12月9日 ゲーム コメント (2)
くそ怪しい風貌で厨二スタイルのみょうじんさんです。マッチしたらお願いします(挨拶)
なんとなくパーティ組んで潜ってみたんですがまあなんというか安定しない。
今回も愛しのフワライドちゃん使ってるんですがZ技必中だったり鬼火宿り木当てられたりでバトン先が悲しみを背負うことが多い。フワライド選出できないことも多い。
そんで身内とサイファやった帰りにヤミラミが固くて面白そうだという話になり、作ってみることに。
さっそく作るかあ!!
↓
メレシーが呼ぶらしい
↓
ヤミラミがあらわれた!
↓
タマタマのなやみのタネ!(鋭い目かぁ。残念)
↓
ヤミラミのナイトヘッド!(バン!シュリシュリシピーン……ポゥン)メレシーはたおれた!
↓
これ連鎖止まらね??????????????
しかし作業員ドーブルさん、いやしのはどうをもって七英雄との長き戦いに終止符を打つ!!
サンムーンでの夢ヤミラミや夢ヒドイデにお困りのみなさんもお試しください。
-
サイファはまたブレストルキナちゃんのおもちゃが増えてわくわくしてきました。雑にハンドの数を増やしてブレストの精度を上げてくれる陰陽師サクラ、ブレストと合わせてチキとかを平然と呼び出す上に天馬以上の支援を誇る化け物のエリウッドさん、など夢が広がりんぐ。
ところが発売日一番遊んでたのはサクラ主人公でしたとさ。
ワンゲーム15枚ドローはザラwww新時代のサイファwwwとか言ってた。アドバンテージデッキは楽しい。俺からは以上だ。
なんとなくパーティ組んで潜ってみたんですがまあなんというか安定しない。
今回も愛しのフワライドちゃん使ってるんですがZ技必中だったり鬼火宿り木当てられたりでバトン先が悲しみを背負うことが多い。フワライド選出できないことも多い。
そんで身内とサイファやった帰りにヤミラミが固くて面白そうだという話になり、作ってみることに。
さっそく作るかあ!!
↓
メレシーが呼ぶらしい
↓
ヤミラミがあらわれた!
↓
タマタマのなやみのタネ!(鋭い目かぁ。残念)
↓
ヤミラミのナイトヘッド!(バン!シュリシュリシピーン……ポゥン)メレシーはたおれた!
↓
これ連鎖止まらね??????????????
しかし作業員ドーブルさん、いやしのはどうをもって七英雄との長き戦いに終止符を打つ!!
サンムーンでの夢ヤミラミや夢ヒドイデにお困りのみなさんもお試しください。
-
サイファはまたブレストルキナちゃんのおもちゃが増えてわくわくしてきました。雑にハンドの数を増やしてブレストの精度を上げてくれる陰陽師サクラ、ブレストと合わせてチキとかを平然と呼び出す上に天馬以上の支援を誇る化け物のエリウッドさん、など夢が広がりんぐ。
ところが発売日一番遊んでたのはサクラ主人公でしたとさ。
ワンゲーム15枚ドローはザラwww新時代のサイファwwwとか言ってた。アドバンテージデッキは楽しい。俺からは以上だ。
[ゲーム]ナイツインザナイトメア 三週目
2015年9月11日 ゲーム コメント (2)
エフェクティブを簡単にだけど利用し始めてみた。00、03、05、25、86あたり。
エフェクティブ使えるとぐっと簡単になるし、調整が楽しいね。
もっと色々なエフェクティブを組み合わせて使えるようになるとタクティクス画面が楽しそう。足し算!
なお00は高難易度でも封印決定。強すぎ。
今回はマリア編グッドエンドにつき13傑が見られた。
登場シーンが一部見られる感じで、専用セリフがあるわけではないのかー。内訳は以下
第13傑ハイネルローイ vit高いLナイトはよく使った
第12傑パメラ 隙あらば86発動要員にしてた結果?LIの低さが魅力
第11傑ロンダイン 能力が高い。さすが将軍
第10傑バンズ 能力は普通だけど一周目の序盤から使い続けてる
第9傑リズ ヴィーナスワンド要員
第8傑アンナロッテ vitが右肩上がりのLナイトは使いやすい
第7傑グラニッツ 能力がよくてアーチャーは彼ばかり使った。将軍
第6傑ラインハルト 能力高いし見た目もカッコいい。意外とvit曲線もいい
第5傑メリル ヴィーナスワンド要員
第4傑バスターク 毎回仲間になる将軍と相性いいのはグッド
第3傑フラウベリカ LI93でCIも低くない、vitは右肩上がりで高低差にも強い。将軍流石
第2傑クリームヒルト レベル上限高いから騙されて適当に上げまくった一周目の名残w
第1傑ヒルデガルダ LI97も魅力だけど、CIあげてクラスターフォールがマジキチ。威力高すぎィ!
四週目はメリア編ハード。そろそろヒロイン合流するぐらいの進度だけど、アイテム少なすぎてきっつい。
エフェクティブ発動用のアイシクルピックと、エフェクティブが強いホットエッジス、あとはダーキッシュを優先して稼ぎつつ進行。
アイシクルピックはまだあまり使わないから69あるけど、ホットエッジスとダーキッシュはちょくちょく使うこともあって15くらい。後半が怖いのでもう少し稼ぎたい。
雑魚戦にもなかなか歯ごたえがある。ボスはまだジェイミだけだし何とも。
聖杖取るかは悩むなー。後味よくないのは嫌いなんだよな。
とりあえずこのゲーム楽しすぎる。もっと分かってくるともっと楽しいんだろうな。
しばらくは遊んでそう。
エフェクティブ使えるとぐっと簡単になるし、調整が楽しいね。
もっと色々なエフェクティブを組み合わせて使えるようになるとタクティクス画面が楽しそう。足し算!
なお00は高難易度でも封印決定。強すぎ。
今回はマリア編グッドエンドにつき13傑が見られた。
登場シーンが一部見られる感じで、専用セリフがあるわけではないのかー。内訳は以下
第13傑ハイネルローイ vit高いLナイトはよく使った
第12傑パメラ 隙あらば86発動要員にしてた結果?LIの低さが魅力
第11傑ロンダイン 能力が高い。さすが将軍
第10傑バンズ 能力は普通だけど一周目の序盤から使い続けてる
第9傑リズ ヴィーナスワンド要員
第8傑アンナロッテ vitが右肩上がりのLナイトは使いやすい
第7傑グラニッツ 能力がよくてアーチャーは彼ばかり使った。将軍
第6傑ラインハルト 能力高いし見た目もカッコいい。意外とvit曲線もいい
第5傑メリル ヴィーナスワンド要員
第4傑バスターク 毎回仲間になる将軍と相性いいのはグッド
第3傑フラウベリカ LI93でCIも低くない、vitは右肩上がりで高低差にも強い。将軍流石
第2傑クリームヒルト レベル上限高いから騙されて適当に上げまくった一周目の名残w
第1傑ヒルデガルダ LI97も魅力だけど、CIあげてクラスターフォールがマジキチ。威力高すぎィ!
四週目はメリア編ハード。そろそろヒロイン合流するぐらいの進度だけど、アイテム少なすぎてきっつい。
エフェクティブ発動用のアイシクルピックと、エフェクティブが強いホットエッジス、あとはダーキッシュを優先して稼ぎつつ進行。
アイシクルピックはまだあまり使わないから69あるけど、ホットエッジスとダーキッシュはちょくちょく使うこともあって15くらい。後半が怖いのでもう少し稼ぎたい。
雑魚戦にもなかなか歯ごたえがある。ボスはまだジェイミだけだし何とも。
聖杖取るかは悩むなー。後味よくないのは嫌いなんだよな。
とりあえずこのゲーム楽しすぎる。もっと分かってくるともっと楽しいんだろうな。
しばらくは遊んでそう。
[ゲーム]ナイツ・イン・ザ・ナイトメア 二週目
2015年8月27日 ゲーム■ガンツァー
引きつけて殴ってうまぶってたらメリアがガンツァーされてゲームオーバーw
■スコッピオ
流れでやってたら隠し階段忘れてて無視
→まさかのグッドエンドフラグ
■メリア
マリアのほうが好きかなぁ。
最後になってロクな反論が出来てなくて悪いけど見限ってマリエッタ選んだら
「正気か!?か、考え直せ!」でワロタ
■エンディング
前の週がやるせない終わり方だったのもあって、簡素だけども「陛下……私の陛下……!」で泣いた。
13傑クリームヒルトって出た後ミスって飛ばした。
残り12人誰なんだ。ラインハルトとヒルデガルダは入ってそう。あとはガーゴイルロッドで大活躍したマームードとか?
■エフェクティブ
ようやく理解し始めてゲームが変わってきた。くっそ楽しい!
■三週目
なう。ハードにするの忘れてた。次はハードにしよ。
引きつけて殴ってうまぶってたらメリアがガンツァーされてゲームオーバーw
■スコッピオ
流れでやってたら隠し階段忘れてて無視
→まさかのグッドエンドフラグ
■メリア
マリアのほうが好きかなぁ。
最後になってロクな反論が出来てなくて悪いけど見限ってマリエッタ選んだら
「正気か!?か、考え直せ!」でワロタ
■エンディング
前の週がやるせない終わり方だったのもあって、簡素だけども「陛下……私の陛下……!」で泣いた。
13傑クリームヒルトって出た後ミスって飛ばした。
残り12人誰なんだ。ラインハルトとヒルデガルダは入ってそう。あとはガーゴイルロッドで大活躍したマームードとか?
■エフェクティブ
ようやく理解し始めてゲームが変わってきた。くっそ楽しい!
■三週目
なう。ハードにするの忘れてた。次はハードにしよ。
[げーむ]ユグドラ9週目
2015年8月2日 ゲーム
中断セーブによるMVPE厳選が不可能なのでGBA版でこれ以上やるのはキツい。
弓兵二人はレベル10とレベル11のまま放置されているけど他全員カンストということで、概ね満足行くプレイになったー!
スティール9999以外はジハード5430、グラヴィティカオス5241、シールドバリア4695、バンシーズクライ4182、エースガード3889、ネクロゲート3833。
POW稼ぎはHIGH状態の敵とか利用しつつMVPE・アイテム取得に支障のない範囲でなるべく敵は全滅させる方向で。BF15のアイギナ隊、BF28のガルカーサ隊、BF39のバルドゥス隊は絶好の経験値稼ぎスポットでもあるのでMVPEは捨て。
ラッセルをしっかりドーピングして運用するとバンシーズクライが非常に使いやすくてよく伸びた印象。中盤以降素直に使って強かったり、シールドバリア解除できたり、わざと負けて経験値稼ぐときの士気低下量を抑えられたり、めちゃくちゃ良いカードなんだけど起点がユグドラだけだと流石に使いづらい。
ユグドラは後半ほっといても超強くなるのでなるべく他のキャラを動かして経験値やMVPをあげたいことが多いし。
初期POWが低いのもあって序盤から積極的に使っていたらエースガードを上回っていた。凄い。
ただ、8週目ではPOW5000超えで移動しながら雑魚殲滅してMVPE用のターンを確保してくれたネクロゲートさんが今回控えめだったのは若干心残りではある。ほかに回しすぎたか。
また思い出したころにプレイしてハマるんだろうけど、とりあえず一区切り。最初はBGMだけが目的だったのに、ずいぶん長く遊んだなこのゲーム。
今度はナイツインザナイトメアやるぞー。
弓兵二人はレベル10とレベル11のまま放置されているけど他全員カンストということで、概ね満足行くプレイになったー!
スティール9999以外はジハード5430、グラヴィティカオス5241、シールドバリア4695、バンシーズクライ4182、エースガード3889、ネクロゲート3833。
POW稼ぎはHIGH状態の敵とか利用しつつMVPE・アイテム取得に支障のない範囲でなるべく敵は全滅させる方向で。BF15のアイギナ隊、BF28のガルカーサ隊、BF39のバルドゥス隊は絶好の経験値稼ぎスポットでもあるのでMVPEは捨て。
ラッセルをしっかりドーピングして運用するとバンシーズクライが非常に使いやすくてよく伸びた印象。中盤以降素直に使って強かったり、シールドバリア解除できたり、わざと負けて経験値稼ぐときの士気低下量を抑えられたり、めちゃくちゃ良いカードなんだけど起点がユグドラだけだと流石に使いづらい。
ユグドラは後半ほっといても超強くなるのでなるべく他のキャラを動かして経験値やMVPをあげたいことが多いし。
初期POWが低いのもあって序盤から積極的に使っていたらエースガードを上回っていた。凄い。
ただ、8週目ではPOW5000超えで移動しながら雑魚殲滅してMVPE用のターンを確保してくれたネクロゲートさんが今回控えめだったのは若干心残りではある。ほかに回しすぎたか。
また思い出したころにプレイしてハマるんだろうけど、とりあえず一区切り。最初はBGMだけが目的だったのに、ずいぶん長く遊んだなこのゲーム。
今度はナイツインザナイトメアやるぞー。
[ゲーム]STING ユニオンシリーズの感想
2015年7月26日 ゲーム★ユグドラユニオン
ユニオンシリーズ全てに言えることだが、正直システムが結構難解で、与えられる情報も多くない。ただし、全てを知らなくてもフィーリングでプレイできる範囲ではあるし、画面から情報を正しく読み解けるようになってくるとプレイの幅が増え、非常に楽しくなってくる。
GBA版およびハードモードではアイテムを褒賞として与える以外の回復手段がなく、またアイテムは褒賞以外にも適切な装備によってマップの難易度を下げることが出来、総じてアイテムが非常に重要なゲームである。しかしながら、アイテムの拾える場所が明示されておらず、ドロップに関しても説明不足である。このことも初週における難易度の増加に一役買っており、やり応えにも2週目以降の楽しさにも繋がっている。おそらくゲーマーには楽しめるゲーム。
話は重たいし後半駆け足気味だが、全体的に問題は解決するのですっきり。主人公の人格が何の説明もなしに急変するCルートは個人的にクソだと思うが。現在9週目。
★ブレイズユニオン
ユグドラで後半駆け足だったために描写が不足していた帝国サイドに焦点を当てたゲーム。その意味で正史Aルートは非常に満足の行く内容であり、ユグドラをプレイした方にはぜひこちらのプレイも勧めたい。ブレイズのキャラで(ある人物の死を代償とするため、後味が良いとは言い切れないが)諸悪の根源を叩き潰すことのできるCルートもあり、このゲーム単体でも楽しめるかもしれない。正義感の強い主人公たちが突如目的を放棄して身勝手に暴れるBルートは個人的にクソだと思うが。
ルート分岐に関してWikiの閲覧を推奨したくなるほどわかりづらいのが難点。3週プレイ。
★グロリアユニオン
非常に評価の悪い作品だが、面白いマップもそれなりにあり、ユニオンのシステムで遊べればストーリーはどうでもいいという人にはお勧めの作品。安い。
ノリの軽さはこれまでと世界観が違うためか個人的には許容できたが、主人公に目的がない、主要人物の重要な情報が本編で語られない、物語上重要な人物が後半になって突如現れて3map後には死亡という展開が繰り返される、など叩かれるのも無理はないとしか言いようのない出来。Chapter3終了時まではそれなりに楽しんでプレイできていたので、後半の雑さが本当に残念。3週プレイ。
★悪意のある主人公比較
姫様(ゆぐどら)
・祖国を取り返す、祖国を守る!
・うじうじ悩んだり人として未熟なところを見せながらも周りの助けや戦いの中で成長していく
団長おにーちゃん(ぶれいず)
・帝国の理不尽を打ち砕く!燃え上がってやるぜ!
・自らの未熟を理解し、目標のために一歩ずつ前進していく
・若さゆえ目標が逸れたり手段を誤ってしまうときも、原因は仲間を想う強すぎる気持ちにある
よっしゃ(ぐろりあ)
・よっしゃあ!俺は強い!
・俺の方が、強い!
・俺は弱い……弱い俺には強さが必要だ……
・俺は土壇場が一番強いんだぜ!
・俺は親父を越えた!
・ちなみにステータス自体は歴代主人公で最弱、作中でも下から数えたほうが早い
で、ナイツインザナイトメアと設定資料集買いました。もっと早くSTINGと出会ってればよかったなぁ。リヴィエラには早期から出会っていたけど、ユグドラユニオンなんて当時存在も知らなかったから……。
ユニオンシリーズ全てに言えることだが、正直システムが結構難解で、与えられる情報も多くない。ただし、全てを知らなくてもフィーリングでプレイできる範囲ではあるし、画面から情報を正しく読み解けるようになってくるとプレイの幅が増え、非常に楽しくなってくる。
GBA版およびハードモードではアイテムを褒賞として与える以外の回復手段がなく、またアイテムは褒賞以外にも適切な装備によってマップの難易度を下げることが出来、総じてアイテムが非常に重要なゲームである。しかしながら、アイテムの拾える場所が明示されておらず、ドロップに関しても説明不足である。このことも初週における難易度の増加に一役買っており、やり応えにも2週目以降の楽しさにも繋がっている。おそらくゲーマーには楽しめるゲーム。
話は重たいし後半駆け足気味だが、全体的に問題は解決するのですっきり。主人公の人格が何の説明もなしに急変するCルートは個人的にクソだと思うが。現在9週目。
★ブレイズユニオン
ユグドラで後半駆け足だったために描写が不足していた帝国サイドに焦点を当てたゲーム。その意味で正史Aルートは非常に満足の行く内容であり、ユグドラをプレイした方にはぜひこちらのプレイも勧めたい。ブレイズのキャラで(ある人物の死を代償とするため、後味が良いとは言い切れないが)諸悪の根源を叩き潰すことのできるCルートもあり、このゲーム単体でも楽しめるかもしれない。正義感の強い主人公たちが突如目的を放棄して身勝手に暴れるBルートは個人的にクソだと思うが。
ルート分岐に関してWikiの閲覧を推奨したくなるほどわかりづらいのが難点。3週プレイ。
★グロリアユニオン
非常に評価の悪い作品だが、面白いマップもそれなりにあり、ユニオンのシステムで遊べればストーリーはどうでもいいという人にはお勧めの作品。安い。
ノリの軽さはこれまでと世界観が違うためか個人的には許容できたが、主人公に目的がない、主要人物の重要な情報が本編で語られない、物語上重要な人物が後半になって突如現れて3map後には死亡という展開が繰り返される、など叩かれるのも無理はないとしか言いようのない出来。Chapter3終了時まではそれなりに楽しんでプレイできていたので、後半の雑さが本当に残念。3週プレイ。
★悪意のある主人公比較
姫様(ゆぐどら)
・祖国を取り返す、祖国を守る!
・うじうじ悩んだり人として未熟なところを見せながらも周りの助けや戦いの中で成長していく
団長おにーちゃん(ぶれいず)
・帝国の理不尽を打ち砕く!燃え上がってやるぜ!
・自らの未熟を理解し、目標のために一歩ずつ前進していく
・若さゆえ目標が逸れたり手段を誤ってしまうときも、原因は仲間を想う強すぎる気持ちにある
よっしゃ(ぐろりあ)
・よっしゃあ!俺は強い!
・俺の方が、強い!
・俺は弱い……弱い俺には強さが必要だ……
・俺は土壇場が一番強いんだぜ!
・俺は親父を越えた!
・ちなみにステータス自体は歴代主人公で最弱、作中でも下から数えたほうが早い
で、ナイツインザナイトメアと設定資料集買いました。もっと早くSTINGと出会ってればよかったなぁ。リヴィエラには早期から出会っていたけど、ユグドラユニオンなんて当時存在も知らなかったから……。
ジャパンカップ2015
2015年5月5日 ゲームシャンデラクチートニンフィアロトムファイアローサザンドラ
トリルで勝ち。
トリルで勝ち。
雪崩雪崩波動で全部怯ませて勝ち。
滅びに最後の最後で連まも決められ負け。
威張り散らされて負け。
ドロップ。運とかで憤慨するほど真剣にやってないし威張るとかはどうでもいいんだけど、何戦もやると目が疲れる。マジックやってても疲れて3-0ドロップとかするからウンコ。
ちゃんと4日間潜れるくらいじゃないとだめだな。俺にはため込むのは無理。
まあマスターボールもらえるからはっぴー
---
ユグドラユニオンは四週目BF35に到着。
このゲーム、周回プレイで引き継ぐものが自分の中にある知識だけなんだけど、それだけでどんどん上手いプレイが出来るようになって、色々試して遊べるのがめっちゃ楽しい。
ルールに慣れるまでほとんどのステージが高難度なのと、回復の仕様が畜生なのと、ゲーム内最大の難所がbattle field17/48とかいう序盤の終わりあたりにあることで、一週せずに投げる人が多そうなことが惜しい。
PSP版は回復ソースが増えたことでだいぶ緩和されてるようなので本当にオススメ。
ブレイズの大まかなストーリーは知ってしまったし、グロリアはストーリーとキャラクターの評判がすこぶる悪いみたいだけど、システムを共有したゲームってだけで購入を考えてるくらい。
単純に新しいBFを遊べるだけで多分満足できる。脳犯されすぎ。やばい。
トリルで勝ち。
トリルで勝ち。
雪崩雪崩波動で全部怯ませて勝ち。
滅びに最後の最後で連まも決められ負け。
威張り散らされて負け。
ドロップ。運とかで憤慨するほど真剣にやってないし威張るとかはどうでもいいんだけど、何戦もやると目が疲れる。マジックやってても疲れて3-0ドロップとかするからウンコ。
ちゃんと4日間潜れるくらいじゃないとだめだな。俺にはため込むのは無理。
まあマスターボールもらえるからはっぴー
---
ユグドラユニオンは四週目BF35に到着。
このゲーム、周回プレイで引き継ぐものが自分の中にある知識だけなんだけど、それだけでどんどん上手いプレイが出来るようになって、色々試して遊べるのがめっちゃ楽しい。
ルールに慣れるまでほとんどのステージが高難度なのと、回復の仕様が畜生なのと、ゲーム内最大の難所がbattle field17/48とかいう序盤の終わりあたりにあることで、一週せずに投げる人が多そうなことが惜しい。
PSP版は回復ソースが増えたことでだいぶ緩和されてるようなので本当にオススメ。
ブレイズの大まかなストーリーは知ってしまったし、グロリアはストーリーとキャラクターの評判がすこぶる悪いみたいだけど、システムを共有したゲームってだけで購入を考えてるくらい。
単純に新しいBFを遊べるだけで多分満足できる。脳犯されすぎ。やばい。
チラシの裏にでも書いてろ!な!
2015年4月14日 ゲーム
我はパルティナの名を継ぐ者…
鳳凰ミュルミナムスよ、ここに!
奇跡よ、聖剣の下に在れ!
Judgement of Justice
このゲーム画面からほとばしる頭の悪さが最高に好きです(褒めてます)
ユグドラ・ユニオンGBA二週しましたー。超面白かったです。
あとふとしたことでブレイズのネタバレも見てしまいました。くそったれ。
ユグドラのみだと帝国側の描写が結構不足してるなーと思ったんで、それなりにすっきりはしたけど、自分でプレイしておきたかったな。
ついでにPSPの追加分も見たけど、まあ中途半端な追加だなーと思いました。
とりあえずアイギナもルシエナも王国恨むのはいいとして、ユグドラに対して「許さない」とかって被害者面してんのはどうよ。
ともあれブレイズBエンド見て親父がうんこじゃなかったことに安心しました。サザンドラにおけるギルガルド並みの良補完。
アイギナといえばミラノで勝つとなんで「3倍返しがモットーなんでな!」って言うのかと思ってたけど、一番最初に城焼かれたことを言ってたのか。2週目の頭で気づきました。
ユグドラCエンドについて。正史って言われてたり言われてなかったりするけども、リヴィエラに繋がらな過ぎて俺にはとても正史には見えないですね。とはいえ、やったの前すぎてリヴィエラもうろ覚えなんだけど。
天界サイドから見た神魔戦争は、それの影響で神々が滅んで、以降は代わりに台頭したゴート七賢が天界を治めてるって設定だったはずだけど、Cエンドの神界戦争を起こす段階では、既にゴート七賢やヘクターの存在が示唆されてる。
このことから、神界戦争=神魔戦争ではない。そして時系列はアークエンジェルの堕天や試トゥールのことからユグドラが先。にしてはリヴィエラの段階で全く語られていないのはあまりに不自然。告死天使が出動する事態になってたりして事が大きすぎるし。
というかアークエンジェル殺しちゃったら堕天もクソもないと思うし。
なんというかあれが正史であってほしくないってのが一番なんでしょうけどね。
あまりにユグドラの人が変わってしまっていて違和感を覚えました。
それこそ覇王とかってネタにされてるようだけど、このルートのこの部分以外全くそんな感想は抱けなかったですしね。
民兵にしろ水門にしろもっとも抵抗感を抱いていたのはユグドラだし、それどころか、戦時中でリーダーという責任ある立場にありながら、敵国の親の仇にさえ情を持つ甘さがあって、それでもイケメンミラノはじめ周りのしっかりした人たちに支えられながら成すべきことを成して、学習してきたわけっすよ。
それが全部台無しになってるんだから納得がいかないし、せっかく強敵の裏ボスを倒したのにあんまり達成感もなかったですね。
もちろん後味が悪かっただけで、やりこみ要素として悪いとは思わないですが。
ともあれゴート七賢の話とかまだまだ広げられると思うんで、D.H.Eだっけ?ほんとに続編が見たいシリーズっすな。
俺の好きなロックマンも悪魔城も音沙汰なくなって久しいわけですが、もうこの中のどれでもいいのでまともな続編が出てくれることを祈ってます。
ちなみに調べたらスティングちゃんはキャラゲーの外注以外にスマホゲーも作ってるらしいけど、名前聞いたこともないし大丈夫なんだろうか……。それでなんとか余裕が出来たらまたゲーム作ってほしいな!
--
なお神レガシーは強制の門割られまくって圧倒的敗北
その後は強制の門コントロールを諦めて目覚ましヒバリちゃんを投げまくってる
ああ~~~~アドバンテージ取りたいんじゃ~~~~
あ、GP千葉予約したのでゴッドレア引きまくって持ち前のパーフェクトドローで初日9-0します!みんなごめんね~^^
--
ぽけもんは全然やってません
ユグドラ一区切りついたからそろそろ再開するかも
鳳凰ミュルミナムスよ、ここに!
奇跡よ、聖剣の下に在れ!
Judgement of Justice
このゲーム画面からほとばしる頭の悪さが最高に好きです(褒めてます)
ユグドラ・ユニオンGBA二週しましたー。超面白かったです。
あとふとしたことでブレイズのネタバレも見てしまいました。くそったれ。
ユグドラのみだと帝国側の描写が結構不足してるなーと思ったんで、それなりにすっきりはしたけど、自分でプレイしておきたかったな。
ついでにPSPの追加分も見たけど、まあ中途半端な追加だなーと思いました。
とりあえずアイギナもルシエナも王国恨むのはいいとして、ユグドラに対して「許さない」とかって被害者面してんのはどうよ。
ともあれブレイズBエンド見て親父がうんこじゃなかったことに安心しました。サザンドラにおけるギルガルド並みの良補完。
アイギナといえばミラノで勝つとなんで「3倍返しがモットーなんでな!」って言うのかと思ってたけど、一番最初に城焼かれたことを言ってたのか。2週目の頭で気づきました。
ユグドラCエンドについて。正史って言われてたり言われてなかったりするけども、リヴィエラに繋がらな過ぎて俺にはとても正史には見えないですね。とはいえ、やったの前すぎてリヴィエラもうろ覚えなんだけど。
天界サイドから見た神魔戦争は、それの影響で神々が滅んで、以降は代わりに台頭したゴート七賢が天界を治めてるって設定だったはずだけど、Cエンドの神界戦争を起こす段階では、既にゴート七賢やヘクターの存在が示唆されてる。
このことから、神界戦争=神魔戦争ではない。そして時系列はアークエンジェルの堕天や試トゥールのことからユグドラが先。にしてはリヴィエラの段階で全く語られていないのはあまりに不自然。告死天使が出動する事態になってたりして事が大きすぎるし。
というかアークエンジェル殺しちゃったら堕天もクソもないと思うし。
なんというかあれが正史であってほしくないってのが一番なんでしょうけどね。
あまりにユグドラの人が変わってしまっていて違和感を覚えました。
それこそ覇王とかってネタにされてるようだけど、このルートのこの部分以外全くそんな感想は抱けなかったですしね。
民兵にしろ水門にしろもっとも抵抗感を抱いていたのはユグドラだし、それどころか、戦時中でリーダーという責任ある立場にありながら、敵国の親の仇にさえ情を持つ甘さがあって、それでもイケメンミラノはじめ周りのしっかりした人たちに支えられながら成すべきことを成して、学習してきたわけっすよ。
それが全部台無しになってるんだから納得がいかないし、せっかく強敵の裏ボスを倒したのにあんまり達成感もなかったですね。
もちろん後味が悪かっただけで、やりこみ要素として悪いとは思わないですが。
ともあれゴート七賢の話とかまだまだ広げられると思うんで、D.H.Eだっけ?ほんとに続編が見たいシリーズっすな。
俺の好きなロックマンも悪魔城も音沙汰なくなって久しいわけですが、もうこの中のどれでもいいのでまともな続編が出てくれることを祈ってます。
ちなみに調べたらスティングちゃんはキャラゲーの外注以外にスマホゲーも作ってるらしいけど、名前聞いたこともないし大丈夫なんだろうか……。それでなんとか余裕が出来たらまたゲーム作ってほしいな!
--
なお神レガシーは強制の門割られまくって圧倒的敗北
その後は強制の門コントロールを諦めて目覚ましヒバリちゃんを投げまくってる
ああ~~~~アドバンテージ取りたいんじゃ~~~~
あ、GP千葉予約したのでゴッドレア引きまくって持ち前のパーフェクトドローで初日9-0します!みんなごめんね~^^
--
ぽけもんは全然やってません
ユグドラ一区切りついたからそろそろ再開するかも
[ポケモン]ランドロス
2015年2月1日 ゲーム
31 31 31 0 31 31いじっぱりツモりましたwwwwww
ここまでやってきて初の理想個体!
レジアイス31 x 28 31 31 31ひかえめ
エムリット31 31 29 x 31 3ゆうかん
ヒードラン31 x 27 31 31 31おだやか
クレセリア31 x 31 20 31 0のんき
スイクン30 x 31 31 31 31ずぶとい
結構妥協してきてるので嬉しい!スペレで使うぞー!
ここまでやってきて初の理想個体!
レジアイス31 x 28 31 31 31ひかえめ
エムリット31 31 29 x 31 3ゆうかん
ヒードラン31 x 27 31 31 31おだやか
クレセリア31 x 31 20 31 0のんき
スイクン30 x 31 31 31 31ずぶとい
結構妥協してきてるので嬉しい!スペレで使うぞー!
[ポケモン]ORAS本編バレ 厳選状況
2014年12月9日 ゲーム コメント (2)■前回までのあらすじ■
1.「乱数産使えなくなんのかー。厳選しなおす時間あっかなー。なんかどっちも過疎りそうでやだなー。」とか愚痴る。
2.なんか元フォロワーに絡まれる。いわく「お前みたいなことを言う意識の低い奴はいないほうがいいんだよね。そのほうがレートに潜る人間も選別されるから、より良い調整環境が導かれる」とかなんとか。急にどうしたんだ。
3.なんやかんやでモチベーション下がる。
■なう■
4.別にもうあんな変な人と会うことも話すこともないか。ポケモン楽しいしバンドの子もやるらしいから、俺も今まで通り自分のペースで遊ぼ。
というわけでORASやってます。MtGもやりたいんですがORASやってます。大明神さんです。
ストーリーは開幕直後バンク利用でラグLv77、ガモスLv100、移動用サメハダー、移動用リザ用いて5時間弱で終わらせたんで、対戦ツールとして見なかった場合のORASについてはあまり言及できないけど、そんな状況でさえマップやBGM、たまに引っかかるトレーナーやらに十分懐古できました。
つまり、RSをやったことのある人がちゃんと1からやったとしたら、きっととても楽しめると思います。
エピソードデルタは正直どうなのかと思いましたが。
多数の人間に暴行からの窃盗コンボを決め、科学的根拠に基づいた人類の希望を大した説明もなく自分の一存で粉砕したあの人は、当然悪役なんであって、懲らしめる展開にでもなるのかなーと思ったんですが……。
自分一人では解決することも許されず、迷惑をかけた人たちに謝罪することさえ許されず、本当に愛されていないキャラクターだなと感じて不憫に思いました。
まあ、ぐだぐだ書きつつも、BGMがよかったので、それをレートで使えるという点で、個人的にエピソードデルタがあってよかったと思ってますがね!!!!!!
とりあえずシングルで使うレジアイスは控えめ31-x-28-31-30-31で、ラティオスは臆病31-x-26-31-31-31で、トリプルで使うクレセリアはのんき31-x-31-x-31-0で取りました。
で、シングルとダブルはいつものフワライド構築とシャンデラトリパで回して、そこそこ勝ってます。
トリプルはめざ炎デンリュウと最遅エムリットの厳選がダルすぎてメガバクーダ軸で組んでみましたが、全然マッチングしなくてお話にならんので、適当にそいつら厳選してから参戦しようかなと思ってます。
ヒガナ戦とかダイゴ戦使えるのがクソ熱いですね。レートのモチベーション上がります。
ボーマンダやミミロップのおかげか、準伝の厳選がダルすぎてか、XY後期のテンプレパみたいなやつ(ガルニンクレセドランボルトランド+ガルドとかバレルとか)と全然当たらなくて、変なのたくさん見かけて面白いです。まだ原点付近だからかもしれませんが。
せっかくだし俺もいろいろ試してみようかな。
とりあえず以上。
1.「乱数産使えなくなんのかー。厳選しなおす時間あっかなー。なんかどっちも過疎りそうでやだなー。」とか愚痴る。
2.なんか元フォロワーに絡まれる。いわく「お前みたいなことを言う意識の低い奴はいないほうがいいんだよね。そのほうがレートに潜る人間も選別されるから、より良い調整環境が導かれる」とかなんとか。急にどうしたんだ。
3.なんやかんやでモチベーション下がる。
■なう■
4.別にもうあんな変な人と会うことも話すこともないか。ポケモン楽しいしバンドの子もやるらしいから、俺も今まで通り自分のペースで遊ぼ。
というわけでORASやってます。MtGもやりたいんですがORASやってます。大明神さんです。
ストーリーは開幕直後バンク利用でラグLv77、ガモスLv100、移動用サメハダー、移動用リザ用いて5時間弱で終わらせたんで、対戦ツールとして見なかった場合のORASについてはあまり言及できないけど、そんな状況でさえマップやBGM、たまに引っかかるトレーナーやらに十分懐古できました。
つまり、RSをやったことのある人がちゃんと1からやったとしたら、きっととても楽しめると思います。
エピソードデルタは正直どうなのかと思いましたが。
多数の人間に暴行からの窃盗コンボを決め、科学的根拠に基づいた人類の希望を大した説明もなく自分の一存で粉砕したあの人は、当然悪役なんであって、懲らしめる展開にでもなるのかなーと思ったんですが……。
自分一人では解決することも許されず、迷惑をかけた人たちに謝罪することさえ許されず、本当に愛されていないキャラクターだなと感じて不憫に思いました。
まあ、ぐだぐだ書きつつも、BGMがよかったので、それをレートで使えるという点で、個人的にエピソードデルタがあってよかったと思ってますがね!!!!!!
とりあえずシングルで使うレジアイスは控えめ31-x-28-31-30-31で、ラティオスは臆病31-x-26-31-31-31で、トリプルで使うクレセリアはのんき31-x-31-x-31-0で取りました。
で、シングルとダブルはいつものフワライド構築とシャンデラトリパで回して、そこそこ勝ってます。
トリプルはめざ炎デンリュウと最遅エムリットの厳選がダルすぎてメガバクーダ軸で組んでみましたが、全然マッチングしなくてお話にならんので、適当にそいつら厳選してから参戦しようかなと思ってます。
ヒガナ戦とかダイゴ戦使えるのがクソ熱いですね。レートのモチベーション上がります。
ボーマンダやミミロップのおかげか、準伝の厳選がダルすぎてか、XY後期のテンプレパみたいなやつ(ガルニンクレセドランボルトランド+ガルドとかバレルとか)と全然当たらなくて、変なのたくさん見かけて面白いです。まだ原点付近だからかもしれませんが。
せっかくだし俺もいろいろ試してみようかな。
とりあえず以上。
黒の史書までよみました
リィンはなんで捨てられたん
てか オズボーンはなぜなんのためにどう動いてる/動いてきたのか
結局クロスベル解放までの話はどうなったの
このへんは帝国編で掘り下げずにいつやるの
げんえん計画って結局なに
破戒ってだれだったの
このへんはもう進める気がないよね
ストーリー終わらせた後の消化不良感が異常
悪役は暗躍したまま、目的もわからない、主人公たちは目的を果たせずブルーな気分
曲はよかったです
キャラクターも好きでした
ストーリーもこの先があるならこれでいいんでしょう
おやすみなさい
リィンはなんで捨てられたん
てか オズボーンはなぜなんのためにどう動いてる/動いてきたのか
結局クロスベル解放までの話はどうなったの
このへんは帝国編で掘り下げずにいつやるの
げんえん計画って結局なに
破戒ってだれだったの
このへんはもう進める気がないよね
ストーリー終わらせた後の消化不良感が異常
悪役は暗躍したまま、目的もわからない、主人公たちは目的を果たせずブルーな気分
曲はよかったです
キャラクターも好きでした
ストーリーもこの先があるならこれでいいんでしょう
おやすみなさい
[閃の軌跡Ⅱ][ポケモン]ゲーム事情 ネタバレ有り
2014年10月15日 ゲーム コメント (2)閃Ⅱネタバレとちょっとポケモン絡みの愚痴含みます。
というわけで、発売日からちまちまやってようやく終章までたどり着きました。
色々な人や地方の話がまるで片付いてないのでまだまだ続きそうですが、まあなんというか、閃Ⅱ終わっても伏線は増えるばかりでまるで解消されないのだろうということは想像できました。
今回も初週ハードでSランククリアを目標にしてます。
第一部のゼノ・レオニダスを頑張って制限時間内に倒そうとして無駄に時間を食い、結局ある程度削ってのAP+3がベストだったことが印象的でした。20回くらいやり直したのに。Sクラ連続で食らうと負けるし。
前作の混乱ビームやってくる蛾のやつクラスの衝撃は今のところなく、無理なく初週ハードクリアできそうですね。
ヴァリマールでの戦闘の消化試合感が凄く嫌だったんですが、よく喋るようになって俺から仲間の一員として受け入れられるようになってからはマシになったかなと。ちなみに神気使えない最初のカイリキーみたいな魔煌兵戦が今のところ一番きつかったです。ちなみに最近ドラム再開してるので僕はカイリキーに憧れています。
シナリオはまあ面白いですね。行ける場所が多いんで各キャラに二回ずつ話しかけるのはなかなか骨が折れますが、ストーリーこなしても時間進まないポイントもいくらかありますし、各人の動きが面白いのであまり苦には思いません。
しかしオットー元締めを殺す必要はなかったのではと思います。街が破壊されるだけでも十分に悲壮感は伝わりますし、軌跡で悪人じゃない人がああも簡単に殺されると違和感を抱きます。
先が気になって仕方ないので合間を縫ってやってます。次回はクリア後に更新しようかと思います。
-ポケモン
シーズン6のスペシャルレートくっそ楽しいです。
ダブルレート1800くらいが今のところの最大値ですが、全国ダブルは本当にガルニンクレセドランボルトランドにちょいちょい入れ替えがある程度の変化しかないので……。
それなりに多様なパーティを見られるダブルとして、今のスペシャルはとても楽しく感じます。
パラセクト/サザンドラ/サーナイト/メタグロス/ファイヤー/ホルード
という普段あまり見ない面々でもそれなりに戦えてますし、やりたいことやって遊べる感じがします。ゆーて1670くらいですが。
ところでORASレートは過去作使えないらしいですね。
XYレートとは完全に独立しているのだとか。かなりよい試みかなと思います。全国ダブルは先述の有様ですしね。
僕は新しく準伝説を厳選し直す時間を見出せそうにないのでXY専になりそうですが、ORASのメガ石を送れないみたいで、環境の変化はないんですね。少し残念です。
上記の件に付随して少しXY側の過疎を懸念してしまいますが、その旨をツイートしたところ物凄い勢いで叩かれ、自分の意見に賛同が得られないと見るや否や「お前のようなモチベーションのない人間がいなくなるのはガチ勢にとっては洗練された環境が導かれて嬉しいことなんだよね」といった旨の暴言を吐かれて困ってしまったのですが、ああ怖い怖い(^-^)
人の価値観やプレイスタイルを理解しないまではいいにしても、押し付けようとしなくても良いと思うんですがね。という見苦しい愚痴でした。
というわけで、発売日からちまちまやってようやく終章までたどり着きました。
色々な人や地方の話がまるで片付いてないのでまだまだ続きそうですが、まあなんというか、閃Ⅱ終わっても伏線は増えるばかりでまるで解消されないのだろうということは想像できました。
今回も初週ハードでSランククリアを目標にしてます。
第一部のゼノ・レオニダスを頑張って制限時間内に倒そうとして無駄に時間を食い、結局ある程度削ってのAP+3がベストだったことが印象的でした。20回くらいやり直したのに。Sクラ連続で食らうと負けるし。
前作の混乱ビームやってくる蛾のやつクラスの衝撃は今のところなく、無理なく初週ハードクリアできそうですね。
ヴァリマールでの戦闘の消化試合感が凄く嫌だったんですが、よく喋るようになって俺から仲間の一員として受け入れられるようになってからはマシになったかなと。ちなみに神気使えない最初のカイリキーみたいな魔煌兵戦が今のところ一番きつかったです。ちなみに最近ドラム再開してるので僕はカイリキーに憧れています。
シナリオはまあ面白いですね。行ける場所が多いんで各キャラに二回ずつ話しかけるのはなかなか骨が折れますが、ストーリーこなしても時間進まないポイントもいくらかありますし、各人の動きが面白いのであまり苦には思いません。
しかしオットー元締めを殺す必要はなかったのではと思います。街が破壊されるだけでも十分に悲壮感は伝わりますし、軌跡で悪人じゃない人がああも簡単に殺されると違和感を抱きます。
先が気になって仕方ないので合間を縫ってやってます。次回はクリア後に更新しようかと思います。
-ポケモン
シーズン6のスペシャルレートくっそ楽しいです。
ダブルレート1800くらいが今のところの最大値ですが、全国ダブルは本当にガルニンクレセドランボルトランドにちょいちょい入れ替えがある程度の変化しかないので……。
それなりに多様なパーティを見られるダブルとして、今のスペシャルはとても楽しく感じます。
パラセクト/サザンドラ/サーナイト/メタグロス/ファイヤー/ホルード
という普段あまり見ない面々でもそれなりに戦えてますし、やりたいことやって遊べる感じがします。ゆーて1670くらいですが。
ところでORASレートは過去作使えないらしいですね。
XYレートとは完全に独立しているのだとか。かなりよい試みかなと思います。全国ダブルは先述の有様ですしね。
僕は新しく準伝説を厳選し直す時間を見出せそうにないのでXY専になりそうですが、ORASのメガ石を送れないみたいで、環境の変化はないんですね。少し残念です。
上記の件に付随して少しXY側の過疎を懸念してしまいますが、その旨をツイートしたところ物凄い勢いで叩かれ、自分の意見に賛同が得られないと見るや否や「お前のようなモチベーションのない人間がいなくなるのはガチ勢にとっては洗練された環境が導かれて嬉しいことなんだよね」といった旨の暴言を吐かれて困ってしまったのですが、ああ怖い怖い(^-^)
人の価値観やプレイスタイルを理解しないまではいいにしても、押し付けようとしなくても良いと思うんですがね。という見苦しい愚痴でした。
[ぽけもん]生存報告
2014年7月18日 ゲーム生きてますよ!紙もたまーーーーーーにさわってるし!
なんかシーズン4終わって友達が結構さらしてるからぼくもパーティさらしまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす
クッソねみいでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす
[しんぐる]
シーズン4の最終レーティングは1730とか。
大正義フワライドちゃん@オボン ずぶといHBs
みがわり / ちいさくなる / バトンタッチ / マジックコート
BD振りにするかどうかは非常に悩んだんですが、受け出ししやすい物理をより確実に起点に出来たほうが良いかなと思ってHBにしました。かわいいし強いしよく切断されるので気持ちがよろしいです。
レジアイス@おび ひかえめHC
れいとうビーム / 10まんボルト / でんじは / きあいだま
先発で出て電磁波打ってフワライドに代わるのが大体の仕事。
フワライドが特殊受けらんない&先発フワライドのイメージが強いのか特殊がよく先発で出てくるので採用。非常によく選出する。
本当にやり始めのころに適当に5VA0で取っちゃったんですが、ハッサンが非常によく出てきて不愉快なのでめざ炎のほうがよろしいですね。
シビルドン@たべのこし のんきHBa
スパーク / ドレインパンチ / かえんほうしゃ /とぐろをまく
バトン先。特殊と勘違いしてバンギが飛び込んできてドレパンでおいしく食べるところまでテンプレ。1回とぐろまくと結構固くて、あっさり全抜き出来ちゃったりしなくもない。
ギャラドス@メガストーン いじHAs いかく
ちょうはつ / りゅうのまい / たきのぼり / じしん
雑に強いバトン先。何かの間違いでシビルドンが積めてないとサザンガルドに圧敗するから、どっちも削れてそこそこいい感じ。
シュバルゴ@とつげきチョッキ ゆうかんHAd ぼうじん
メガホーン / はたきおとす / アイアンヘッド / ドリルライナー
ビビヨンうざすぎた
ガブリアス@スカーフ いじAS さめはだ
かみくだく / じしん / げきりん / いわなだれ
リザードンとルカリオ重すぎた
でもこだわりは正直フワライドと相性悪いから微妙
[ダブル]
最終レートは1760くらい。
結構いじったんだけど、中にはメールで教えてもらった配分とかあるので何となく細かい部分は割愛。
正直結構勝ててたからもうちょっと遊んでみたかった。
初めてメダル取れてちょっとうれしい。
シャンデラ / ニンフィア / サザンドラ / クチート / ファイアロー / 水ロトム
[トリプル]
最終レートは1660くらい。こちらも初めてメダル取れてうれしいんだけど、こちらももうちょっと遊んでみたかった。シーズン終わるの知らなかったんすよ。
デンリュウ以外はS0。
デンリュウ@メガストーン ひかえめHC
めざ炎 / りゅうのはどう / 10まん / まもる
これバナのめざ炎個体用に親として適当に捕獲したメリープだったりする。
れいせいにしとけばよかった。めざ炎は焼ットレイとか焼きのおーとかでそれなりに強い。
トゲキッス@ゴツゴツメット なまいきHBD てんめぐ
このゆび / アンコ / エアスラ / シャイン
真ん中において指使って隣がトリル打つだけ。アンコはゴミだった。
シャンデラ@ラム ひかえめHC もらいび
ねっぷう / シャドボ / まもる / トリル
トリックルームとかいう技強すぎじゃね?
エムリット@ぼうじんゴーグル ゆうかんHA
トリル / はたきおとす / しねん / とんぼ
トリックルームとかいう技、強すぎじゃね?
トリル打った後よくキノコのほうしくらって笑いが止まらなくなる生物
ハリテヤマ@オボン ゆうかんHA
ねこ / わいが / ふぇいんと / いんふぁ
エルフテラキとかいう洗礼を受けて急きょ投入した。ワイガってすげー!
ヤュバルゴ@いのちのたま ゆうかんHA
ファスガ / メガホーン / アイアンヘッド /ドリルライナー
トリル下はなんかすごくて1ターンに1体ずつ持ってったりするから頭おかしい
[ローテ]
5試合くらいしかやってない。原点。
レジギガス@たべのこし わんぱくHB
じならし / はたきおとす / あやしいひかり / どくどく
あやしいひかりの一貫性(笑)
フワライド@オボン ずぶといBDs
みがわり / ちいさくなる / バトンタッチ / マジックコート
こっちはいろんな攻撃を受けそうだからBD。ギガスがめちゃくちゃにしたあと出てきて相手を台パンさせる役割
フシギバナ@メガストーン ひかえめHC
ヘドロ爆弾 / ぎがどれいん / めざ炎 / どくどく
ボックスに余ってたやつにどくどく入れただけ。どくどく執拗に入れてるのは初めてやったローテでピクシーにぼこぼこにされたのと、なんかミスってフワライドがバトンできなくなったときに毒回避糞ゲーするためです。
ガブリアス@メガストーン いじっぱりHAs
じしん / ドラゴンクロー / かえんほうしゃ / つるぎのまい
変な被弾があるから耐久あがるのは悪くないんじゃないかなと思った
バナのせいで全く出さない
ウルガモス@ラム ほのおのからだ
ちょうのまい / かえんほうしゃ / むしのさざめき / はねやすめ
バトン先
オムスター@きあいのタスキ すいすい
からをやぶる / なみのり / れいとうビーム / げんしのちから
バトン先
これは勝てませんわ(呆れ)
なんかルビサファから飛んでXYで復帰したんですが思いのほか面白くていろいろ作りまくっていろんなルールで遊んでます。楽しい。
当面の目標は100位以内のメダルをどのルールでもいいから取ることかなぁ。ダブルかトリプルがわんちゃんありそう。シングルは絶対無理だわ。
眠くてわけわからんくなってきたのでおやすみなさい
なんかシーズン4終わって友達が結構さらしてるからぼくもパーティさらしまーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす
クッソねみいでーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーす
[しんぐる]
シーズン4の最終レーティングは1730とか。
大正義フワライドちゃん@オボン ずぶといHBs
みがわり / ちいさくなる / バトンタッチ / マジックコート
BD振りにするかどうかは非常に悩んだんですが、受け出ししやすい物理をより確実に起点に出来たほうが良いかなと思ってHBにしました。かわいいし強いしよく切断されるので気持ちがよろしいです。
レジアイス@おび ひかえめHC
れいとうビーム / 10まんボルト / でんじは / きあいだま
先発で出て電磁波打ってフワライドに代わるのが大体の仕事。
フワライドが特殊受けらんない&先発フワライドのイメージが強いのか特殊がよく先発で出てくるので採用。非常によく選出する。
本当にやり始めのころに適当に5VA0で取っちゃったんですが、ハッサンが非常によく出てきて不愉快なのでめざ炎のほうがよろしいですね。
シビルドン@たべのこし のんきHBa
スパーク / ドレインパンチ / かえんほうしゃ /とぐろをまく
バトン先。特殊と勘違いしてバンギが飛び込んできてドレパンでおいしく食べるところまでテンプレ。1回とぐろまくと結構固くて、あっさり全抜き出来ちゃったりしなくもない。
ギャラドス@メガストーン いじHAs いかく
ちょうはつ / りゅうのまい / たきのぼり / じしん
雑に強いバトン先。何かの間違いでシビルドンが積めてないとサザンガルドに圧敗するから、どっちも削れてそこそこいい感じ。
シュバルゴ@とつげきチョッキ ゆうかんHAd ぼうじん
メガホーン / はたきおとす / アイアンヘッド / ドリルライナー
ビビヨンうざすぎた
ガブリアス@スカーフ いじAS さめはだ
かみくだく / じしん / げきりん / いわなだれ
リザードンとルカリオ重すぎた
でもこだわりは正直フワライドと相性悪いから微妙
[ダブル]
最終レートは1760くらい。
結構いじったんだけど、中にはメールで教えてもらった配分とかあるので何となく細かい部分は割愛。
正直結構勝ててたからもうちょっと遊んでみたかった。
初めてメダル取れてちょっとうれしい。
シャンデラ / ニンフィア / サザンドラ / クチート / ファイアロー / 水ロトム
[トリプル]
最終レートは1660くらい。こちらも初めてメダル取れてうれしいんだけど、こちらももうちょっと遊んでみたかった。シーズン終わるの知らなかったんすよ。
デンリュウ以外はS0。
デンリュウ@メガストーン ひかえめHC
めざ炎 / りゅうのはどう / 10まん / まもる
これバナのめざ炎個体用に親として適当に捕獲したメリープだったりする。
れいせいにしとけばよかった。めざ炎は焼ットレイとか焼きのおーとかでそれなりに強い。
トゲキッス@ゴツゴツメット なまいきHBD てんめぐ
このゆび / アンコ / エアスラ / シャイン
真ん中において指使って隣がトリル打つだけ。アンコはゴミだった。
シャンデラ@ラム ひかえめHC もらいび
ねっぷう / シャドボ / まもる / トリル
トリックルームとかいう技強すぎじゃね?
エムリット@ぼうじんゴーグル ゆうかんHA
トリル / はたきおとす / しねん / とんぼ
トリックルームとかいう技、強すぎじゃね?
トリル打った後よくキノコのほうしくらって笑いが止まらなくなる生物
ハリテヤマ@オボン ゆうかんHA
ねこ / わいが / ふぇいんと / いんふぁ
エルフテラキとかいう洗礼を受けて急きょ投入した。ワイガってすげー!
ヤュバルゴ@いのちのたま ゆうかんHA
ファスガ / メガホーン / アイアンヘッド /ドリルライナー
トリル下はなんかすごくて1ターンに1体ずつ持ってったりするから頭おかしい
[ローテ]
5試合くらいしかやってない。原点。
レジギガス@たべのこし わんぱくHB
じならし / はたきおとす / あやしいひかり / どくどく
あやしいひかりの一貫性(笑)
フワライド@オボン ずぶといBDs
みがわり / ちいさくなる / バトンタッチ / マジックコート
こっちはいろんな攻撃を受けそうだからBD。ギガスがめちゃくちゃにしたあと出てきて相手を台パンさせる役割
フシギバナ@メガストーン ひかえめHC
ヘドロ爆弾 / ぎがどれいん / めざ炎 / どくどく
ボックスに余ってたやつにどくどく入れただけ。どくどく執拗に入れてるのは初めてやったローテでピクシーにぼこぼこにされたのと、なんかミスってフワライドがバトンできなくなったときに毒回避糞ゲーするためです。
ガブリアス@メガストーン いじっぱりHAs
じしん / ドラゴンクロー / かえんほうしゃ / つるぎのまい
変な被弾があるから耐久あがるのは悪くないんじゃないかなと思った
バナのせいで全く出さない
ウルガモス@ラム ほのおのからだ
ちょうのまい / かえんほうしゃ / むしのさざめき / はねやすめ
バトン先
オムスター@きあいのタスキ すいすい
からをやぶる / なみのり / れいとうビーム / げんしのちから
バトン先
これは勝てませんわ(呆れ)
なんかルビサファから飛んでXYで復帰したんですが思いのほか面白くていろいろ作りまくっていろんなルールで遊んでます。楽しい。
当面の目標は100位以内のメダルをどのルールでもいいから取ることかなぁ。ダブルかトリプルがわんちゃんありそう。シングルは絶対無理だわ。
眠くてわけわからんくなってきたのでおやすみなさい
1 2